fc2ブログ

今週末の連休に作業依頼があったので・・・

土曜日に半休を取りましてカブでひとっ走り・・・

jnj#1

海の見える山?丘?の上。

空模様が今一つなため、橋の向こうは霞んでいました・・・

この日の目的地は・・・・

jnj#2


ポケットの小銭をあるだけお賽銭箱へ・・・

二礼二拍手一礼・・・・

その後・・・神札授与所に向かいまして

jnj#3


落ちこぼれ親父が出来るのはこんなことぐらいでございます・・・

あともう一つ・・・

jnj#4

これ何ですか?明石名物便乗商品?と・・・巫女さんに質問したところ・・・・


 た こ

  ↓

 オクトパス

  ↓

 置くと・・・パス・・???

だそうです・・・??

明石ダコ追加でご利益アップ???

無事、志望校に合格できるのか???

あと数カ月、なんか落ち着かない日々が続きそうでございます・・・。




スポンサーサイト



少しの間・・・我慢するか


      ・
      ・
      ・
     数年後

もうちょっと我慢したら乗れるやろ??
      ・
      ・
      ・
   さらに数年後

  なんか、いやな予感
      ・
      ・
      ・
そして月日は無情に過ぎ去り・・・あっとゆー間に17年


もうダメかもしれんと諦め始めた今日この頃

750_1.jpg

この30数年前のポンコツバイクを譲ってほしいと言われまして・・・

考える事・・・2週間・・・

750_2.jpg

トラックの手配が出来ないとの連絡があり

昨日、配達してきた次第であります・・・・

750_3.jpg

美味しいビールを頂いて・・・嬉しい様な、悲しい様な・・・


モヤモヤした気分でございます・・・

F・フォークを30mm延長した結果・・・

ツンツンになってしまったブレーキホースを交換するべく

自宅近くの2件、ちょっと離れたところにある2件と

約半日かけて4件の2輪用品店に行ってみたのでありますが

何処にも目的のブツはありませんでした・・・

取り寄せ手配して後日受け取りに行くのもなぁ~・・・と、

帰宅後ネットで検索、アマゾンでポチッてみたところ

bh_#1

翌日に届きましてん・・・

ネット通販の便利さを再確認・・・??

交換作業は700mmと短いホースのシングルディスクなんで

エア抜き作業など朝飯前に出来るんちゃうん??とゆー・・・

いつもの楽観的な脳内シュミレーションの結果・・・

昼飯後??に決行・・・・

bh_#2

ボルト2本の脱着後・・・

注射器で・・・

bh_#3

フルード押し込むのに夢中でカップから溢れ・・・

bh_#4

シリンダー近辺の塗装はげ事案発生・・・

bh_#5

結束バンドでのホース固定はイマイチではありますが・・・

程良い遊び具合になりました・・・

思いのほか作業が滞りなく進み・・・・

bh_#6


いつ交換したか忘れてしまった??エンジンオイルも交換完了。

オイル量確認のためエンジン始動してたらひとっ走りしたくなり・・・

職場PCのHDDが最近怪しい挙動を見せるのを言い訳にして

PCショップを営む友人の店まで=3=3=3=3

お互いの近況報告など雑談していると・・・

彼がここ数年はまっているでっかいカメラを持ち出してきて

18.7.14.custom前

下駄代わりに乗ってる原付カブがバイクに見える???

真昼間の炎天下・・・

停車位置、ハンドルの角度など細かく指示する友人・・・

カメラを構える彼の身体はどんどん低く小さく縮こまり・・・

18.7.14.customさん

とうとう・・・灼熱のアスファルトに寝そべってしまいました・・・

行き倒れの人発見・・・???恐るべし・・・カメラマン魂???

この写真はいつの日か来る私のお別れ会の遺影にするべく・・・

私の持つすべての端末に保存いたしました・・・・


おまけ、

重いカメラをぶら下げて休日に東西南北走りまわってる彼は

インスタで写真を公開しています。

https://www.instagram.com/toshibon.0227/

1日の終わりにちびちび飲みながら・・・

彼の撮った写真を眺めるのが最近の日課であります・・・

2、3週間ほど前からパンパンと・・・

なんか薄いような症状が出て、乗ってて全然楽しく無いのである。

汗かくような季節になって薄くなるってなんでかいな???

CIG_#1


昼休みに手を変え品を変えながら・・・1週間・・・

どうにも上手く決まらない・・・

5歩ほど後ろに下がってチョット一服・・・

CIG_#2


あれ・・・ひょっとして???

CIG_#3

このへんが怪しいのと違うかしらん??

試しにパーツクリーナを吹き付けるとアイドリングが不安定に・・・

CIG_#4


ついでにキャブのガスケットも一緒に注文して・・・

CIG_#5


インマニのOリングはカッチカッチのバッキバキ・・・

交換したらあっさり解決・・・

症状から最初に疑うべきところを見落とした自分にガッカリ・・・

CIG_#6


そして何よりMJ、SJの刻印を確認するのに・・・

CIG_#7


ロー眼鏡+拡大鏡が必要であったことに愕然・・・

CIG_#8


私に残された時間はあとわずかしかないのを思い知らされたのでありました・・・・



その日の夜・・・酔っ払って寝てしまう数時間の間で・・・・

CIG_#9

ウォッチリストが一杯に・・・・

計画は前倒しにしなければ・・・急げ・・・

年度末に数十台の防犯灯を取り替えたのですが・・・

led_#1

その中に2台、見た目は旧型だけど中身は最新??の器具があったんですよ。

led_#2

不点灯の原因も基盤の損傷とかでなく電源側の断線だったので・・・

led_#3

簡単に直ってしまいましてね、ついつい悪い癖が出てしまい・・・

捨てずにとっておいたのでございます・・・。

そして月日は流れ・・・先日の雨の日・・・

退屈な事務的作業の最中、アクビをした私の視界には・・・

led_#4


どっかで撤去してきたであろう昭和の照明器具が・・・

ひらめいた


トランス内蔵の本体から反射板だけ引っぺがし・・・

led_#5

点灯確認して見たところ・・・

led_#6

たいして・・・とゆーか?まったく明るくならんのであった・・・

どないすんねん・・・本体は既に破壊してスクラップ入れの中である・・・

Point of no return・・・???

led_#7


反射板に電球用ソケットを追加した私はトラックを走らせ・・・

led_#8

0円で明るくするつもりだったのが・・・痛い出費ではあるが・・・

貴重なお小遣い\1,600-投資した結果・・・・

led_#9

大変明るくなりました。。。


でもね・・・真ん中に付いてるLEDユニット無しで・・・

ダイソーLEDを5ヶ程並べたら良かったんじゃネ・・・???

とも・・・思ったりする・・・梅雨空の夕方でありました。

プロフィール

denky

Author:denky
いろんな人のマネしてます。

フリーエリア

検索フォーム

ブロとも申請フォーム